便利になる国税のクレジットカード納付
- e-Taxから支払サイトにアクセス可能
申告所得税や法人税などの国税のクレジットカード納付が今年の1月からスタートしているが、6月12日からは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)から「国税クレジットカードお支払サイト」へのアクセスが可能になっている。
これにより国税クレジットカード納付がますます便利になる。「国税クレジットカードお支払サイト」とは、国税庁長官が指定した納付受託者が運営する国税のクレジットカード納付専用の外部サイトである。
e-Taxからのアクセスが可能となったことで、「国税クレジットカードお支払サイト」での住所、氏名、税金の種類などの入力が不要となり、手続きが簡単になる。クレジットカード納付とは、インターネット上でのクレジットカード支払いの機能を利用して、国税庁長官が指定した納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)へ、国税の納付の立替払いを委託することにより国税を納付する手続きのこと。
納期限までに「国税クレジットカードお支払いサイト」での手続きが完了していれば、引落日が後日になっても問題ないため、税金の支払時期を遅らせることができる。
また、現金納付の場合は銀行や税務署に行かなければならないが、クレジットカード納付の場合は夜間休日を問わず24時間いつでも納税手続きができる点も魅力。そしてポイントが貯まるというのも大きなメリットだ。
利用可能なクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARD。また、領収証書は発行されないので、領収証書が必要な場合は、最寄りの金融機関や税務署の窓口で納付する必要がある。
なお、2017年6月12日以降にe-Taxを利用して徴収高計算書データを送信することにより、源泉所得税についてもクレジットカード納付手続きが行えるようになっている。
