ファイナンシャルアドバイザー -2014年1月号
出版社 | 近代セールス社 |
---|---|
発行日 | 2014/12/1 |
定価 | 1,050円 |
特集
FPが知っておきたい「信託」大事典
~相続・事業承継の悩みに応える処方箋のすべて~
独立系FPのみならず生活者にとっても、身近なものとはいえない「信託」。
それが、平成25年度の税制改正で創設された「教育資金贈与信託」により、信託の考え方は広まりを見せている。
だが、信託の本質は「教育資金贈与信託」でできることだけではない。
信託の仕組みを活用すれば、遺言や生命保険では解決できなかった、相続に関するお客さまの悩み・ニーズにも対応できるのだ。
そこで、本特集では、お客さまに提示する解決策のひとつに「信託」を加えられるよう、信託の基本、信託商品などについて解説する。
>これだけは押さえておきたい「信託のキホン」
一般社団法人信託協会
>レポート・FPがお客様に伝えたい「信託でデキルこと」
●三菱UFJ信託銀行『ずっと安心信託』
●三井住友信託銀行『安心サポート信託(金銭信託型)』
●みずほ信託銀行『財産承継信託』
●りそな銀行『マイトラスト 未来安心図』
>相続で活用を考えたい信託一覧
一般社団法人信託協会
信託商品1; ; 家族信託
信託商品2; ; 教育贈与信託
信託商品3; ; 遺産整理業務
信託商品4; ; 公益信託
信託商品5; ; 特定寄附信託
信託商品6; ; 特定贈与信託
信託商品7; ; 後見制度支援信託
>特別企画-独立開業FPのための相談顧客がどんどん増えるとっておき、成功する集客の方法
連載企画
◆FP opinion
◆金融商品の“トリセツ”
◆熊野英生の経済考察
◆岩本沙弓流 為替読本
◆相続の現場から
◆法人営業担当者必読!
◆相談ルームのひとりごと
◆社会保険一本勝負
◆お客さまとの心の繋ぎ方
>■ FP相談実践事例集
金融資産運用設計
「NISA(少額投資非課税制度)口座では、どんなものに投資したらよいのか」
(前川FP事務所アドバンス代表 前川 貢)
相続・事業承継設計
「平成25年度税制改正で新設された教育資金の一括贈与の活用方法が知りたい」
(税理士法人おおたか・税理士 荒川大輔)
◆相続診断士が伝える「笑顔相続のススメ」
◆閑話休題! FPホームルーム
◆FPのための会計・税務ZOOM UP!
◆指標で見る! 家計を取り巻く経済の読み方
◆FP-MIRAI活用法
◆FP Watcher Diary
◆FPマンスリーレポート
◆Market Data
